早期退職への道のり

2024年1月、早期退職することを決意。道のりを記録します。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年2月の配当金等 日本円 早期退職に向けて

2024年2月の配当金等 SBI証券 入金額 93,101円 松井証券の入金額 検索方法がわからない。ただしメイン証券会社はSBI。 ドル建ての入金額は明日、発表予定。 早期退職後の資金計画、2月はほぼ目標達成。 希望退職日まであと671日。

鬼の霍乱?

体調が悪い。 外耳炎になって、 耳下腺が腫れて、 その挙げ句 片方の眼がぶどう膜炎になった。 鬼の霍乱、なのか、年相応に弱ってきたのか。 希望退職日まであと674日。

貯金の仕方

早期退職のために 貯金は最初の1歩。 私にあっていた方法は「先取り貯金」だった。 あればあるだけ使うタイプなので。 給与振込時に先取り貯金分を別口座に移す。 本多静六氏の 四文の一貯金 を参考にした。 ※貯金方法は参考になった。けど著作を読むと今だ…

生活防衛資金

早期退職を現実的なものにするために (1)生活コストを下げる (2)生活防衛資金を貯める (3)株式投資をする 生活防衛資金について 私は2年分の生活費、と考えている。 YouTubeを見ていたら「生活防衛資金は半年分の生活費」と述べられているものがあったが…

生活コストを下げるために (5)本は買わない 図書館を利用

生活コストを下げるために 早期退職を現実的にするために (5) 本は買わない。図書館を利用。 本はできるだけたくさん読んだ方がいいと思う。でも所有する必要はないと思う。 図書館って素晴らしい発明だと思う。どんどん利用すべき。 あと新聞購読しない。新…

生活コストを下げる (4)携帯電話は格安SIM

生活コストを下げるために 早期退職を現実的にするために 月々の携帯電話にかかる費用をどれだけ下げられるか、は重要。 格安SIMがいいと思う。 私は楽天モバイルの格安SIMを利用。月額700円台。スマホはGoogleピクセル6。 大手キャリアとの契約でガラケー1…

生活コストを下げる (3) 生命保険には入らない

子供がいなかったら あるいは扶養している配偶者がいなかったら 生命保険は不要だと考えている。 私が働けなくなったときに、 毎月の給与が無くなったときに すぐに困る大事な人がいるのなら生命保険には入った方がいいと思う。 私にはそういう対象が無いの…

生活コストを下げる (2) 基本自炊

基本自炊。 外食はここ最近は年数回。 実は、私、腎臓がたぶんあまりよくない。 学生時代にたんぱく尿が出て、保健室の先生に心配されて、精密検査を受けてそのときは特に問題なかったという過去がある。 そのときは特に問題ない、と言われたが、たぶんあま…

生活コストを下げる(1) 早期退職のために

生活コストを下げるために必要なこと 私見 (1)田舎で戸建てを現金で購入 いきなり(1)で汎用性の低い提案で申し訳ない。でも住居費を下げると生活コスト低下効果が非常に高いと思う。 マンションを購入すると毎月の管理費と修繕積立金が発生する。 戸建ての…

生活コストを下げる 早期退職後の資金計画

生活コストを下げられなかったら (1)いくら貯金があっても不安。早期退職後に毎月毎月どんどん貯金額が減るのって精神的にちょっと厳しいと思う。 (2)早期退職するための資金計画が壮大な金額になってしまう。いくら貯めればいいの?の金額が非現実的な金…

370kmの引っ越し準備 その2

今日の作業 事務用デスク、ベランダ用収納ボックス、故障したコンプレッサー を粗大ごみセンターに収集してもらう手配をした。 できることから少しずつ。 いつかはやらなくてはいけないのだから。 希望退職日まであと685日(12月30日の場合)

6月30日と12月31日 希望退職日について悩む

2025年の12月30日に退職すると決意したのがこのブログが誕生するきっかけだった。 日付計算サイトで計算した。703日が輝いて見えた。 ところが、実際に引っ越すことを脳内シュミレーションすると。 別に冬の寒いときに引っ越さなくてもいいんじゃない?とい…

370kmの引っ越し準備 不動産売却について

今住んでいる一戸建てを売却する。 実家の辺りで中古の値ごろなマンションを購入して住む。 大雑把な計画。 中古の値ごろなマンションはネットで検索すれば色々出てきて、写真を見ているとなんか楽しい。管理費と修繕積立金は要注意。生きていくために必要な…

12月30日に辞める場合と31日に辞める場合の違い

以前、人事部のトップの人が各部署の責任者(私含む)を集めてこう言った。 「今後は希望退職する場合、月末の一日前に辞めてください」 何を言われているのかよくわからなかったが、とりあえず月末の一日前に辞めるんだ、と記憶していた。 だから私の希望退職…

早期退職後の資金計画 2024年1月の配当金収入

早期希望退職後も時短で働く気はある。 けれど生きていくために必要な資金はできれば配当金でまかないたい。 目標 月10万円。 2024年1月の配当金入金額は SBI証券 2,710円 松井証券 0円 11月、12月にかなり買い増しした。結果に現れるのはまだまだ先。 決…

パワハラ経営者について 

コロナ禍の始まる前に経営者が変わった。 シン経営者については、ものすごい勢いで従業員を罵倒する、そのために何人も辞めている、という噂があった。 就任後しばらくはそうでもなかった。 が 段々と本領を発揮してきた。 従業員代表、的な立場の人がいる。…

370kmの引っ越し準備 今日の作業

生きていくために必要ではないものを少しずつ片付ける記録。 本日の作業 粗大ごみセンターに電話し、長年使用していなかった外用掃除機とベンチの戸別収集を依頼した。 できることから少しずつ。 いつかはやらなくてはいけないのだから。 希望退職日まで692…

370kmのお引っ越し 早期退職への道のり

ミニマリストのおふみさんみたいに ハイエース1台で引っ越しできたら何て素敵なんだろう。私には無理かな....。 ハイエース1台で引っ越せたのは寝具がコンパクトだったおかげ。キャンプ用品を家で使う。【連載お知らせ】 : ミニマリスト日和 Powered by ラ…

370kmのお引越し 早期退職

370km離れた両親の住むあたりのマンションの価格を調べた。 1LDKか1Kか。 さすがに1Rはちょっと避けたい。 なかなかの金額が表示される。 いろいろ見比べて折り合いのつけどころを探っていこう。 現時点での希望 (1)水回りは広いほうがいい。バ…

早期退職の資金計画 支出の管理その1

生きていく=生命を維持するために必要なレベル のお金はいくらなのか? (1)食費 30000円くらい? (2)日用品費 2000円くらい? (3)国民年金保険料 16520円 (4)国民健康保険料 16000円くらい? (5)火災保険料 (6)介護保険料 6000円くらい? (7)…

資金計画と370kmの引っ越し 早期退職に向けて

早期退職に向けて詰めていかなくてはいけないことが大きく2つ。 (1)資金計画:毎月の給与収入がなくなった場合のお金のやりくり (2)断捨離:引っ越しを円滑に進めるためにモノを減らす どちらも ①生きていく=生命を維持するために最低限必要なレベル ②…

370kmの引っ越しのために 早期退職 その2

仕事を辞めて370km離れた実家の近くに住む、というと東京近郊から地方に帰るイメージがわくかもしれません。 が。 私の場合は逆です。 車がないとかなり不便な土地柄から両親の住む東京近郊に引っ越すことになる。 今の住居は築年数がかなり、相当、スッゴク…

2023年の配当金額 早期退職後の資金計画

2023年の配当金額 (1)SBI証券 株式 ¥210,300 国外株 ¥308,617 所得税 ¥74,936 住民税 ¥24,439 外国所得税 ¥29,289 (2)松井証券 株式 ¥242,600 所得税 ¥37,152 住民税 ¥112,130→¥12.130 配当金から税金を引いた手取り?って言うの?は ¥583,574 月額 48,631…